私たちの考えるいい工務店とは?
工務店、ビルダー、ハウスメーカーなど
世の中には家づくりを行う会社が沢山存在します。
その中でも『ママ目線で建てる!自由設計の注文住宅』では
これまで数多くの工務店さんを中心に取材を行ってきました。
ここでは、『ママの目線』で考えた時、どんな工務店が“いい工務店”と言われるのかを、
様々な特徴をあげてご紹介していこうと思います。

-
ナチュラル、プロヴァンス…
デザインに特化した提案が出来る! -
自然素材を使った健康住宅など
お客様に寄り添った提案もOK -
子育て世代に優しい!
手の届く価格での家づくりが得意
いつでも駆け付けてくれて、親身に話を聞いてくれる…
そんな、かゆい所に手が届く地域の工務店さんが年々増えています!
どの工務店さんで建てるか考える時は、なにを一番に考えるかじっくり決めていきましょう!
そうすることで、家族みんなが満足いく家づくりが叶うと思っています。
では「ママ目線で建てる家づくり」では、どんな所に気をつけたらよいでしょうか?
一部ではありますが、続けてご紹介させていただきます♪
-
子育てをしながら家事を行なうなら『普段どのように家事を行っているか?』ということが明確にイメージできる工務店さんだと安心ですよね!
とくに「子供が生まれてから家づくりを考え始めた」という方や、「子供が大きくなってきたから家が欲しいと思った」という方にとっては、子育てと家事を同時に行うことはどうしても考えなくてはいけません。
最近では高気密・高断熱の住環境重視な家づくりだったり、自然素材で健康的な家づくりなどが多くなってきています。もちろん、住宅としての性能や機能はとても重要なことだと思います。
ただ、そこに重視しすぎて収納や家事・子育てに関する動線設計が疎かになってしまっては、結局『子育て』か『家事』のどちらかが大変になってしまいます。
『ママ目線』で考えたときに、家事の大変さ・子育ての大変さを知っている工務店さんだと、話もスムーズに進められるかと思います。
-
趣味を楽しむための『遊び心あるスペース』は、現在子育てをしているママさん達にとって憧れるものだと思います!でも、現実では「子育てや家事と、趣味の両立は難しいよね…」と諦めてしまっている方も多いのではないかと思います。
しかし、アイデア次第では『実用性』と『遊び』を兼ね備えた家づくりが叶えられちゃう!そんな設計が出来る工務店さんもいるんですよ♪
例えば、子供がまだ小さいときは広い空間を子供の遊び場として使い、大きくなったら個室として仕切れるような空間をつくることで、数年後の生活スペースとして有効活用することが可能です。滑り台やハンモックなど、いろんなアイデアが聞けるかも?
どんな“遊び空間”を作るのか決めていく工程も、家づくりでしか味わえない楽しさですよね!
ヨガを楽しむための部屋や、静かに読書をするための部屋など、じっくりと話し合い、将来的な間取りを創造することが出来る工務店さんと、楽しみながら家づくりしていきましょう!
-
家で多くの時間を過ごすのは『ママ』です。ママが使いやすく、暮らしやすい家を建てるためには“工務店さんとのコミュニケ―ション”がとても重要です。
家づくりで『失敗した!』という方の多くは、工務店さんとのコミュニケーションが明らかに不足していた、という共通点があります。せっかくの家づくりなのに、業者から何も連絡が来なかったらとても心配になると思います。
『一回打ち合わせしただけなのに、それっきり連絡がない・・・』
これでは、いい家づくりはできません。
コミュニケーションがうまく取れれば、あなたの希望もしっかりと聞き入れてくれて『プロとして』より良いご提案ができますが、うまくできないと要望とは全く違うものが出来上がってしまいます。
家を建てるのは業者ではなく、あなたです。それぞれのプロとしっかりコミュニケーションをとることで、あなたの『想い』を汲み取って『カタチ』にしていくことができると思っており、いい工務店の特徴だと思っています。