みんなのコラム
2023/02/14
どうする?“子どもに持たせるGPS”【入学前にできること】
【愛知・岐阜・三重】土地探しから始める家づくりを丸ごとサポート!
こんにちは!
関西在住「ママ目線で建てる!自由設計の家」ライターのhiyokoです。
日々の暮らしに体にいいモノ、環境にいいモノを選びながら生活しています。そして3人の子ども達と犬2匹を含む大家族でございます。
もうすぐ「入学」!!入学準備を初めている方も多いですよね。近年では防犯の観点から子どもに『GPS』を持たせる親御さんも増えています。私もその1人で、持たせたきっかけや、入学前に子どもと行った登下校の練習をご紹介したいと思います。
子どもと考えたい!親の手から離れる前にできること
幼稚園・保育園から小学生に上がる際の心配ごとの一つに『登下校』があると思います。事故や事件に合わないか?迷子にならないか、、などなど急に広い世界に飛びださせるようで不安がいっぱいです。
☆我が家のGPSを持たせるきっかけ
・放課後児童クラブ(学童)を利用する子が多いこと
→低学年のうちは特に学童を利用する子が増えています。(同じ方面に帰る子がどのくらいいるかは、入学するまでわからない可能性もありますが、、、私達が子どもの頃に比べると増えているとかんじます。)
・学校と家までの距離
→学校から自宅までの距離が遠くなるほど1人になる時間が増える可能性も
上記2点に加えて、我が家が持たせようと決めたのは、子どもの意見が大きかったです。毎日、「家族が見守ってくれるほうが安心」という子どもの意思が持たせる後押しになりました。
☆登下校の練習をしよう!
散歩がてら登下校の道を歩くのがおすすめです。お店や、会社など、「いざという時に助けを求められる場所」を一緒にチェックしておくのがおすすめです。買い物などができるお店なら、一度でも一緒に買い物しておくと◎
☆持たせてよかった点
今いる居場所がわかることで、親子共々安心できる!こと。さらに、イレギュラーな下校時間のお知らせにもなっています。(下校時間を忘れてしまうこともありますよね、、、)
ピッタリのGPSを見つけよう!GPS機器5選+1
子どもや家族のニーズにあったGPSを厳選しましょう。
☆みてね みまもりGPS
(画像はホームページよりお借りしました。)
端末価格(第2世代(50%OFF)2,640円/第3世代(15%OFF)4,950円・各税込)月額(528円・税込)※割引は期間限定です。
充電が長持ちなのが魅力の『みてね みまもりGPS』は、見守り範囲の設定や、経路・歩数計もついています。第3世代の端末では、子どもからの通知ボタンで、“困った”や“助けて”を親に知らせることのできる「お知らせ機能」が追加されています。カラーバリエーションが豊富なのも魅力です!
☆BoT
(画像はホームページよりお借りしました。)
端末価格(5,280円・税込)月額(GPS528円/GPS&トーク748円・各税込)
BoTは地下・屋内・乗り物内でも粘り強く位置を特定する高精度のGPSが魅力です。「通知スポット」の登録が可能で、トークタイプでは、録音した音声を送り合うことができるのがポイント。(端末は同じ)習い事の送迎時にも活用できそうですよね。
☆amue link
(画像はホームページよりお借りしました。)
端末価格(3,960円・税込)月額(599円・税込※)初期費用(3,300円・税込)※キャンペーン価格です。詳しくはHPをご確認ください。
防水・防塵に対応しており、BoTトークと同様に録音した音声を送り合うことができます。さらに、歩く・自転車・バス・電車の判定が可能なのも嬉しいポイントです。
☆あんしんウォッチャー
(画像はホームページよりお借りしました。)
あんしんウォッチャー((20%OFF)8,800円・税込)月額13ヶ月目〜(539円・税込)/あんしんウォッチャーLE((10%OFF)5,112円・税込)月額2ヶ月目〜(539円・税込)
学校などのスポットの登録ができ、本体ボタンを長押しするとスマホに通知がきます。子どもにはもちろん、車やバイクの盗難対策や、高齢者の見守りにもおすすめです。
☆my First Fone R1(時計型スマートフォン)
端末代(22,800円〜・税込)
SIMを入れることで、ビデオ通話・音声通話が可能な、腕時計型のキッズスマートフォンです。設定範囲を超えた場合は、親に通知がきます。スマートフォンを持つのが心配の子どもにもピッタリです!
※すべての価格は2023年2月14日現在のものです。詳しくはHPをご確認ください。
☆学校での登録可能なGPS!?
学校によって異なりますが、門の通過をお知らせしてくれる端末を導入している場合があります。入学説明会の時にご確認ください。
※学校へのGPSや、スマートウォッチの持ち込みは、各施設にてご確認ください!
まとめ
いかがでしたか?痛ましい事故や事件が跡を絶たないため、子ども本人も親も心配・不安な気持ちを感じることと思います。少しでも安心して毎日を過ごすためにご家族で検討してみてください!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
-
2023/02/22
-
2023/02/14
-
2023/01/31
-
1 2018/10/14
-
9月16日NEW OPEN!
本場の韓国料理が食べられる「HanelCafe」@岐阜県関市 -
2 2021/03/31
-
新生児期から添い寝なし!欧米育児法に学ぶ我が家の「布団別育児」
-
3 2022/04/15
-
喫茶店激戦区、長久手の【元町珈琲】のモーニングに子連れで行ってみた。
-
4 2022/03/14
-
尾張旭市の話題スーパー、【やまひこ】に行ってみた!
-
5 2018/02/28
-
身体のバランスを整えていく五色ダイエットを学ぶ!