みんなのコラム
2022/09/14
KidZania(キッザニア)甲子園のおでかけレポ
【愛知・岐阜・三重】土地探しから始める家づくりを丸ごとサポート!
こんにちは!
関西在住「ママ目線で建てる!自由設計の家」ライターのhiyokoです。
日々の暮らしに体にいいモノ、環境にいいモノを選びながら生活しています。そして3人の子ども達と犬2匹を含む大家族とでございます。
今回は「キッザニア甲子園レポ」をしたいと思います。
今年の春頃になりますが、家族で
「キッザニア甲子園」
に行ってきました。今回は、小学生と幼稚園児が体験しました。末っ子は、3歳未満なので体験ができず、キッザニア内をウロウロしていました。ウロウロするだけでも楽しめましたよ。
では、いってみましょう!!
「キッザニアレポ」
①オープン前から並ぶ!?
キッザニア甲子園は、ららぽーと甲子園に隣接しており、駐車場は共有・キッザニアの受付は、ららぽーと1階にあり、かなり並ぶと言われています。
☆駐車場は7:00OPEN
A駐車場のみですが、7:00〜駐車することが可能です。
9:30〜A,B,E,F,Gが開放され、10:00〜全ての駐車場が利用可となります。
料金は、キッザニア利用の場合7時間無料です。三井ショッピングモールカード会員は8時間無料になります!!我が家はカード会員で、キッザニアの退場と同時に帰ったので、駐車場料金は無料でした。
☆オンラインチケットが便利
事前にオンラインチケットを予約しておくのが◎ 受付で見せると、その場でキッゾ(キッザニア内のお金)などを受け取ることができます。
☆受付順に入場できる
受付順にキッザニアに入ることができます。我が家は7:30に受付しましたが、50番前後でした。この受付順で最初に予約できるパビリオン(お仕事体験)の確率が上がり、予約の順がすぐにできるので、次の予約も優位という仕組みのようです。
②パビリオンのポイント
キッザニア甲子園には、お仕事体験のできるパビリオンが約100種類あるのだとか・・・ユニホームが本物そっくりなのも嬉しいポイントです。
☆人気パビリオンは欲張りせず確実に
キッザニア甲子園では、すし職人・パン職人・ピザ職人は、最初の予約の時点でほとんどの時間が埋まっていました。東京では、ハイチュウ作りも人気のようです。
我が家は寿司職人を選び、入場と共に並びました。確実に予約をとりました!一斉に並び、時間になってから予約が開始され、解散という流れでした。
☆パビリオンのアプリがおすすめ
例)すし職人を10時50分に予約していれば、それまでにできるパビリオンを体験することができます。なのでいかに効率良く回るかが肝になってきます。
この時に役立つのが、キッザニアのアプリで空いているパビリオンを検索できるシステムの利用が◎
☆効率良くキッザニアを回る!
効率よくキッザニアを回るために、事前に計画を立てると◎
例)第一希望 すし職人・ソフトクリーム
第二希望 ペン作り・消防署・教習所
第三希望 銀行・馬の飼育員・ペンキ塗りなど
事前に決めておくのがおすすめです。
↑銀行で口座開設をするとお財布とキャッシュカードをゲットできるのでおすすめですよ。
③キッザニアのおすすめポイント
☆まさに小さな街
キッザニアの中はまさに小さな街です。銀行や、消防署、警察などなどかなり本格的です。銀行のETMだけもあるんですよ。すごすぎる・・・時折流れてくるラジオもパーソナリティは全て子供が行っています。なんだか、大人のほうが、場違いな気がする程です(笑)
☆子供が主体
パビリオンの予約は全て子供が取るシステムです。体験のパビリオン内は大人の入場はできません(中を覗くことはできますよ)ので、子供が自分で説明を聞かなければなりません。優しく丁寧に教えてくれるので、子供の自信に繋がります。
更に子供の名前を呼ぶ時は「さん」をつけるのが◎
☆何度でも楽しめる仕掛けがいっぱい
教習所などは、ランクがあり何度チャレンジしても楽しめる仕掛けになっています。更に、レンタカーを借りるには、免許所得していることが条件になるのだとか・・・
キッゾ(キッザニア内のお金)も銀行に預けておくと利子がつくので、お金を貯めて、買い物をすることが可能です。次に行く時の楽しめが増えますよね。
☆子供の食事代は節約できる!?
キッザニア内では、食べ物を作るパビリオンが数種類あります。作った食べ物は、キッザニア内で食べることが可能です。なので選ぶ物によっては、食事代が節約になることもあるのではないでしょうか?
シャウエッセンや、ピザーラ、RF1、ドンクなど軽食からガッツリ系などもあるので付き添いの大人も楽しめます。
☆フォトサービス
フォトマークのあるパビリオンは、専属のカメラマンが撮影してくれるサービスがあります。その写真は購入することが可能です。可愛い制服姿にメロメロです。
☆英語が身近に
キッザニア内では簡単な英語で挨拶をします。パビリオンの体験時には、スタッフが英語で話してくれることも(曜日ごとに実施パビリオンが異なります。)・・・もちろん日本語やボディーランゲージでサポートしながら話してくれます。
水曜日は英語の日になっているようで、半数以上のパビリオンで英語で進行されるようです。
自信がなくても、何度も繰り返すうちに、最後は恥ずかしがらずに英語で挨拶をしていました。
☆誕生日の特別な思い出に
誕生日月にキッザニアに行くと、バースデーカードとシールがもらえます。このバースデーカードに、体験したパビリオンごとのスタッフがコメントを書いてお祝いしてくれました。
更にキッゾを支払うパビリオンが無料になります。
☆チケットの種類が豊富
キッザニアは、チケットの種類が豊富なため、予定に合わせて選ぶことができるのも魅力です。
・園児限定キッザニア
対象 3歳〜未就学児(小学生以上の入場不可)
ベビーカー置きや、スタッフの増員っで、手厚くサポートしてもらえるようです。
・Kid’z1DAY PROGRAM
対象 小学生(1,2年生は2人以上の参加を推奨)
参加条件 キッザニア内を一人で行動できること
保護者の送迎が可能なこと
プログラム時間 9:00〜20:00(入れ替え時間は特別プログラム)
プログラムキット付き (指定フードのチケット2枚・オリジナルバッグなどが)
・キッザニアパーティー
キッザニア内の個室の利用可能で、3つの指定のお仕事体験を事前予約可能
などなど予定やお好みに合わせて体験が可能です。
☆乳幼児と大人も楽しい
大人用のラウンジには、有料のドリンクバーや乳幼児エリアもあります。授乳室やおむつ交換台もあるので安心です。キッザニア内に車が走るのも喜びますよ。
まとめ
いかがでしたか?甲子園の他にも、東京と福岡にあります。キッザニア甲子園の徒歩10分ほどのところに阪神甲子園球場があるので、そちらもお楽しみ下さい。
キッザニアでは子供が「自分でできる!!」場面が沢山ありました。何と言っても子供の笑顔が光るそんな一時が過ごせたのが嬉しかったです。
最初は「しない」と言っていた幼稚園児も二箇所、上の子と体験すると、一人で次々と体験できました。また行きたい!!と言うほどです。
関西に旅行の際は、一度訪れてみてはいかがでしょうか。
最新情報は公式サイトをご確認下さい。
-
2023/01/31
-
2023/01/20
-
2022/12/23
-
1 2018/10/14
-
9月16日NEW OPEN!
本場の韓国料理が食べられる「HanelCafe」@岐阜県関市 -
2 2021/03/31
-
新生児期から添い寝なし!欧米育児法に学ぶ我が家の「布団別育児」
-
3 2022/04/15
-
喫茶店激戦区、長久手の【元町珈琲】のモーニングに子連れで行ってみた。
-
4 2018/02/28
-
身体のバランスを整えていく五色ダイエットを学ぶ!
-
5 2022/03/14
-
尾張旭市の話題スーパー、【やまひこ】に行ってみた!