みんなのコラム
2022/04/15
喫茶店激戦区、長久手の【元町珈琲】のモーニングに子連れで行ってみた。
【愛知・岐阜・三重】土地探しから始める家づくりを丸ごとサポート!
こんにちは、「ママ目線で建てる!自由設計の家」ライターのひろモンです。
横浜の僻地に住んでおります5歳と3歳の姉妹の母です。よろしくお願いします☆
昨年秋、娘二人を連れて愛知に帰省した際のことを引き続き書いていきたいと思います(^^)
2年ぶりの帰省で、
かつ前回は次女が赤ちゃんで外食できなかったので、
喫茶店に行きたい!というのが帰省の目的でもありました。
というのも、
地元に帰れない間は喫茶店の ”モーニング” に行きたくて行きたくて。
最近でこそ、コメダ珈琲や星乃珈琲が横浜にも展開しており、
おしゃれ〜なカフェもたくさんあるのですが・・・
(コメダは月2〜3お邪魔してます。)
”お店が独自に居心地を追求し、
オリジナル珈琲に合わせた、
美味しいモーニングがお腹いっぱい食べられる”
という喫茶店モーニングは、愛知や東海地方の独特の文化。
地元を離れて、それをとても実感しました。
ということで子連れで行ってきました!
まずは元町珈琲店から!
その様子を、今回はお伝えしたいと思います。
元町珈琲 愛知長久手の離れ
住所:愛知県長久手市岩作北山35-5
こちら、横浜の元町や神戸の元町発祥というわけではなく、
「港町・元町」をイメージし2004年に岐阜から始まった喫茶店です。
岐阜・愛知に13店舗、
東日本に7店舗、西日本に11店舗と、
2021年10月に上場し、フランチャイズで全国展開をはじめたようです。
「〜〜の離れ」という名称は、
”お客さまにお気に入りの第二の自宅の様になってもらいたい”という思いからとのことです。
そして今回調べて知ったのですが、
関東は千葉(蘇我)や東京(石神井公園)にも最近は展開しているようです。
■ 外観
まずは外観から。重厚で素敵でした。
駐車場は広いし、”長久手の離れ”は、
お花屋さんの隣にあります。
出入口は広く、そのすぐ脇には喫煙スペースもありました。
飲食店の原則店内全面禁煙は子連れにはありがたいですね。
■ 店内
元町珈琲は店内のインテリアにもこだわっているようです。
”長久手の離れ”の内装はダークブラウンを基調としていました。
店内は広く、ソファー席と掘りごたつのお部屋もあり、
窓からは緑も見えて、とても落ち着ける空間です。
そしてお花も生けてありました。
■ 化粧室
昨今は、席を案内されるやいなや、
まずは手洗い+消毒が当たり前なので、
化粧室の利用し易さや清潔さは大事ですよね。
こちらの洗面は2つで、勢い強めの自動水栓、泡ソープとペーパータオルありでした。
おむつ替えベッドもありました。
そして店内と同様に綺麗に生けられたお花が飾ってありました。
■ モーニング
そしてなんといっても、
元町珈琲はモーニングがボリュームたっぷりかつ高コスパなのです。
私は”エッグベネディクト元町スタイル”のモーニングをいただきました。
なんと、オランデーズソースをたっぷり目の前でかけてくれるパフォーマンスが!
パンからこぼれてる、いやこぼしてる!??
そして、とろ〜〜〜り美味!!!
しかも、ミニサラダとプチスイーツがついて、飲み物+¥350!!!
これはリピートしたくなります。
子どもたちは、プレミアム(マフィンに変更)飲み物+¥270と、
サービス(飲み物+¥0のトースト&卵)を注文しました。
パンは、吟のしらべ という食パンのトーストか、マフィンを選べたので、
それぞれ両方頼んでみました。
吟のしらべ の方は中しっとりもっちりの食感。
マフィンは外サクサク中ふんわりでした。
どちらにも、かけてもらったオランデーズソースをかけたら、
子どもたちは大喜びでパクパク食べていました。
そしてゆで卵も、温泉卵でできたエッグスラットも取り合い。
現在はモーニングの卵はゆで卵のみらしいですが、当時選べたエッグスラットも美味しかったです。
飲み物は子どもはココアと、大人は元町ブレンドを注文。
コクがあり香ばしいドリップ珈琲でした。
あと、喫茶店のおしぼりが、私は好きで。
(子の手やあやとりの糸が入っててすみません;)
店名が入ったタオル地の、あったかいおしぼり。
季節によっては冷たいおしぼり。
さすがに顔は拭きませんが!(拭きたくなる)
これがあると、ほーーーーーっとするんですよね。
■ その他のメニュー
他のメニューはこんな感じです。
最新情報は公式HPのメニューで確認してみてください!
また、サンドイッチやサクサクポテトはテイクアウトもできるみたいです。
海老フライサンド美味しそう・・・
ここでテイクアウトして、公園でお花見とかも良さそうですね☆
(詳細はお電話で確認・予約お願いします! 0561ー64ー5708)
また愛知に帰省できたら、エッグベネディクト元町スタイルを再注文したいです(^^)
以上、【元町珈琲 愛知長久手の離れ 】
を訪れたレポートでした。
続いては、長久手の喫茶店【サロン・ド・テ・名古屋ふらんす】
のブランチに訪れた様子をご紹介したいと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
-
2023/02/22
-
2023/02/14
-
2023/01/31
-
1 2018/10/14
-
9月16日NEW OPEN!
本場の韓国料理が食べられる「HanelCafe」@岐阜県関市 -
2 2021/03/31
-
新生児期から添い寝なし!欧米育児法に学ぶ我が家の「布団別育児」
-
3 2022/04/15
-
喫茶店激戦区、長久手の【元町珈琲】のモーニングに子連れで行ってみた。
-
4 2022/03/14
-
尾張旭市の話題スーパー、【やまひこ】に行ってみた!
-
5 2018/02/28
-
身体のバランスを整えていく五色ダイエットを学ぶ!