みんなのコラム
2021/12/05
服のリメイクどうしてますか?〜初めて柿渋塗料で染めてみた〜
【愛知・岐阜・三重】土地探しから始める家づくりを丸ごとサポート!
こんにちは!関西在住「ママ目線で建てる!自由設計の家」ライターのhiyokoです。
日々の暮らしに体にいいモノ、環境にいいモノを選びながら生活しています。そして6歳、3歳、1歳の子供達となんでも作れる旦那さんに、犬が2匹に義実家と完全同居をしております。かわいい亀は冬眠にはいりました。起きてくるのが待ち遠しいです。
もうすぐ秋も終わりを迎えます。我が家の干し柿も残り僅かとなりました。今年もめっちゃ皮を剥きました。
ところで、皆さん、しみったれた(シミがついた)服や穴の空いた服はどうしますか?
穴は刺繍などでリメイクしやすいですが、シミは家で洗う、クリーニング、取れなければ捨てる。
ですよね。でも捨てるには勿体ない物がありまして。
この2着です。Tシャツには表にシミがあり、ジーンズもうっすら至るとこにシミがあります。
タンスの肥やしになってました(T_T)
そこで今回以前テレビ台を作製したときに使った柿渋塗料が残っていたので染めてみましたー!!
〜柿渋塗料とは〜
まだ青い渋柿を原料とした完全無添加塗料です。干し柿を剥いたことのある方に白い服が茶色になったという方!(私です。)タンニンという成分で染めます。平安末期より伝わる日本の伝統的な染め方です。
柿渋は防虫防腐効果と耐水性、抗菌、抗ウイルス、消臭効果があるとされています。
近年問題視されている、シックハウス症候群(建材から発生する化学物質による室内空気汚染で健康被害が起きること。)を軽減する効果があるとされ、注目されています。
我が家はターナーの無臭柿渋を使用しました!
(公式ホームページよりお借りしました。)
ターナーのミルクペイントも使用したことがあるのですが、クンクン隊長(匂いに敏感)な私でも気にせず使用することができます。子供達とペンキ塗りや柿渋塗ってもムラになりにくいところも◎です!色味も優しい色合いで子供達も気に入ってます!!ホームセンターで気軽に購入できます。
保管方法は暗くて涼しい所がいいようですがなるべく速く使いきることがおすすめです。だんだん個体(グミのように)なることがあるようです。倍の水で薄めれば使用可能のようですがなるべく使いきるのがおすすめです!
〜染め方〜
★用意するもの
- 染めたい服(綿100%の物)
- 柿渋塗料
- 水
- ハンガー
- ポリバケツ(アルミは変色のおそれありプラスチックを用意しましょう。)
- ゴム手袋(素手ですると手がパリパリになりました。)
※ポリエステル素材の服は塗料が染まるというよりは付着する程度なので初心者の私は綿100%で試してみました!
★手順
①染めたい布の油分を取り完全に乾かす
②バケツに水と柿渋塗料を混ぜる(柿渋の分量が多くなれば色も濃くなります。)私は3:1でしました。
※私の手ではありません。(笑)最初は旦那さんがしましたが、その後の作業は私がしました!
③バケツに布をつける。揉み込むようにつけました。
④乾かす。(日陰)
1回目の染まり具合。
⑤布をつける。
⑥乾かす。(日陰)
2回目の染まり具合
何度も繰り返す事でムラになりにくくしっかり染めることができます。
⑦丸一日乾かしてから洗濯機で洗います。
Tシャツは柔らかく絞り方を気をつけないとムラになります(笑)なりました(笑)
ジーンズは写真より実物はもう少しピンクベージュに近い色です。
完全に乾くと少し薄くなるので、濃いめが良い方は何度かつけるか柿渋の割合を多めにするといいとおもいます。
Tシャツのシミは目立つのと染めムラなのでせっかく染めましたがあて布などに使用しようと思います。
☆メリット
- 色合いが可愛い!
- シミが目立ちにくくなった!
- 匂いがない!
- 楽しい!
★デメリット
- 最初パリパリになる(ジーンズ素材は気になりません。)→何度か洗濯すると馴染みます。
- シミが目立ちにくくなる程度なので濃い色のシミには無理がある(ファンデーションのシミ程度なら○)
- ムラなく染めるのが難しい。
感想
服を捨てることも買うことも簡単な世の中になりましたが、リメイクすることで愛着が湧きもう一度着ようと思うきっかけになりました。柿渋塗料のように身近な食べ物から染めれので、子供の夏休みの工作でも楽しめると思います。
是非一度試して見てください。
私も次はもっと上手に染めたいです(笑)また挑戦しようと思います(・∀・)
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
-
2023/02/22
-
2023/02/14
-
2023/01/31
-
1 2018/10/14
-
9月16日NEW OPEN!
本場の韓国料理が食べられる「HanelCafe」@岐阜県関市 -
2 2021/03/31
-
新生児期から添い寝なし!欧米育児法に学ぶ我が家の「布団別育児」
-
3 2022/04/15
-
喫茶店激戦区、長久手の【元町珈琲】のモーニングに子連れで行ってみた。
-
4 2022/03/14
-
尾張旭市の話題スーパー、【やまひこ】に行ってみた!
-
5 2018/02/28
-
身体のバランスを整えていく五色ダイエットを学ぶ!