みんなのコラム
2021/11/16
北海道ならではのオススメなお菓子・スイーツ
【愛知・岐阜・三重】土地探しから始める家づくりを丸ごとサポート!
こんにちは!北海道在住「ママ目線で建てる!自由設計の家」ライターの神崎ハナです。
健康的にナチュラルに生活することをモットーとしています。
北海道は日に日に寒さを増し、雪の気配を感じている今日この頃です。
歩道一面に枯れ葉が落ち、色鮮やかな枯れ葉を集めるのが楽しそうな子どもたちの様子も見れて微笑ましいなと思っています。
寒さもあり、自宅でストーブを焚き美味しいお菓子を食べることに幸せを感じる神崎です。
北海道には美味しいスイーツがたくさんあります。
私もまだ食べたことがないスイーツたちがあり、次は何を食べようかと模索中!
今日は、私がオススメする北海道ならではのお土産お菓子たちをご紹介しますね。
食べだしたら止まらない『じゃがポックル』

※公式ページから、お借りしました。
北海道といえばじゃがいも!
生産量が第1位ということもあり、道民にとって、じゃがいもは毎日の食卓に欠かせない食材の1つです。
そんなじゃがいもを使ったお菓子『じゃがポックル』には何種類もの味が発売されており、私もすべての味を食べたことはありません。
しかし、絶妙な塩加減とカリカリ、サクサクした食感は子どもウケも間違いなしです。
実際、わたしも子どもの頃から『じゃがポックル』は大好きです。
大人になった今でも飽きずに食べれます!
濃厚なメロン果汁で大満足『夕張メロンピュアゼリー』

※公式ページから、お借りしました。
北海道のメロンにも、さまざまな品種のメロンがありますが、その中の1つである『夕張メロン』
その夕張メロンがゼリーになって販売されています。
食べ応えのある食感が魅力の夕張メロンピュアゼリーです。
鮮やかなオレンジ色でゼリーの蓋を開けると、すぐにメロンの果汁がこぼれメロンの甘い匂いに包まれますよ。
舌がとろける極上『ふらの牛乳ぷりん』

※公式ページから、お借りしました。
北海道産牛乳を使用した美味しいプリンはたくさんあるのですが『ふらの牛乳ぷりん』を選ばせていただきました。
原料の牛乳は、もちろん富良野(ふらの)の牛乳を使用。
とろとろとした食感で、何個でも食べられそうな勢いの美味しさです…。
ダイエット中のときは要注意かもしれません。
子どもたちは、まだ食べたことはありませんが、ぷりんの取り合いになるのが予想できます。
パンプキン味も発売されているそうで、個人的にはこちらの味も、とても気になります!(カボチャは好物です!)
くるみ入り『酪農みるくバターケーキ』

※公式ページから、お借りしました。
北海道の発酵バターを使用した柳月の『酪農みるくバターケーキ』
さりげなく練乳が入っており、濃厚なミルクケーキのような味です。
スポンジにくるみが入っているのも絶妙な組み合わせ!
バターケーキと言っても、くどくなく甘さが苦手な方にもオススメできます。
まとめ
この記事を書いていて、無性にスイーツが食べたくなってしまいました…。
これらのお菓子やスイーツは、直営店や空港に行かなくても、北海道のコンビニやスーパーに置いてあることもしばしばあるので、気軽に購入できるのもとても嬉しいところです。
皆さんは、どのお菓子やスイーツが気になりましたか?
どれもオススメで1番はコレです!と言えませんが、機会があれば、ぜひ召し上がってみてください!
どれも満足する1品ですよ。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
-
2023/02/22
-
2023/02/14
-
2023/01/31
-
1 2018/10/14
-
9月16日NEW OPEN!
本場の韓国料理が食べられる「HanelCafe」@岐阜県関市 -
2 2021/03/31
-
新生児期から添い寝なし!欧米育児法に学ぶ我が家の「布団別育児」
-
3 2022/04/15
-
喫茶店激戦区、長久手の【元町珈琲】のモーニングに子連れで行ってみた。
-
4 2022/03/14
-
尾張旭市の話題スーパー、【やまひこ】に行ってみた!
-
5 2018/02/28
-
身体のバランスを整えていく五色ダイエットを学ぶ!