みんなのコラム
2021/11/08
愛すべき関西弁〜関西人ライターの方言講座〜
【愛知・岐阜・三重】土地探しから始める家づくりを丸ごとサポート!
こんにちは!関西在住「ママ目線で建てる!自由設計の家」ライターのhiyokoです。
日々の暮らしに体にいいモノ、環境にいいモノを選びながら生活しています。そして6歳、3歳、1歳の子供達となんでも作れる旦那さんに、犬が2匹に義実家と完全同居をしております。かわいい亀はもうすぐ冬眠に入る前に食べ溜め中です。
私は産まれも育ちも関西です。普段自分は標準語と思ってますが、関東に心を半分売ってしまった姉からは関西弁がやばすぎる。って言われます(笑)ごっつい(沢山)使ってるらしいです(笑)ここからは関西弁でいくで〜(書きますよ〜)。
関西弁と言ってもいろんな(いろいろな)方言があります。主に
京都〜兵庫北部:嶺南、近江、三重(伊勢、伊賀)、丹波(舞鶴弁を含む)
大阪、奈良〜兵庫南部:奈良、河内、摂津、泉州、神戸、播州、淡路
などに分けることができるそうです!
みなさんの関西弁のイメージはお笑い芸人さんの話方が多いでしょうか?スピード感のある話方と思われがちですが、おっとりお話される方ももちろんいてはりますよ(おられますよ)。
そんな関西弁の言葉を紹介させて下さい。
(大文字のところを強く読みましょう。)
あかん
いかん派もいます。あかんは基本的にいけない。だめという意味合いです。とても柔軟な言葉で
「その服裾とこあかんなっとうやん。」
↓
「そのお洋服裾がほつれてますよ。」
なんて使われることも。
「これ辛すぎてあかん」
↓
「これ辛すぎて食べられません。」
否定語としても使われますが、個人的にあかんはオブラートに包んでると思います。食べれないと言われるよりあかんのがまし(笑)な気がします(笑)
あかんはめっちゃ(とても)便利な言葉です。日常的に(よく)使うので1歳の末っ子もあかん?あかん?って聞いてきます。
旅行中にも
「あんた(あなた)、あかんで」
っていわれて怒られた!と思わなくて大丈夫です。あかんは注意、警告レベルです。
レッドカードは
「あんた(おまえ)なにしてんねん。
orなにしてくれてんねん。
orなんやねん。
あかんやろ。」
ぐらい言われます。
初対面ではそこまで言うことないですよね。わら
ええorええで
よい。大丈夫という意味です。上記の通り「で」が付くと強調するところがかわります。気をつけましょう。
ええの注意点
めっちゃええなぁorええやん。→とてもよい◎
ええで。→まぁいいよ○。
ええけど。→仕方ないけどいいよ。△
もうええわ。→言うても仕方ないからもういい。☓
という活用法が用いられる事が多いです。
ええって言うてるけどよくない(笑)
播州弁(姫路方面)では「べっちょない」と言われる事も。べっちょやわ。べっちゃあらへんで〜、べっちょないか?若者はあまり使わないですが、、、
「この日でええか?(大丈夫か?)」
「こん日でべっちょないか?」
などいいますね。
どない?どないしよ?
どうですか?どうしましょ?など相手に伺う時に使用します。
「体調どない?」
↓
「体調どうですか?」
などにも使われます。
応用編
「あんた、これわやになっとるやん。どないしょんねん。」
↓
「あなた、これ無茶苦茶になってますよ。どうしたらこんな事になるのですか?」
いらうといらち
この2つは活用型と思った方!!残念!!ちゃうんです。(違います。)
いらう
触るや触れるなどに使います。
さぁ旦那さんに言いましょう。
「スマホばっかりいらっとらんと、ちゃんと子供みて」
子供にも
「ご飯食べながら髪の毛いらわない!くくっとき。(束ねなさい。)。」
応用編
「これいらったらあかんで。わやになるから。」
↓
「これは触ったらだめです。壊れるから。」
関西弁って文字にするとなかなかの迫力ですね(笑)
いらち
イライラする人。短気な人。せっかちな人。のことをいいます。
「いらちやな〜」
↓
「せっかちやな〜」
応用編
いらいらしてる人を注意するとき、
「いらちすな(砂では、ありません。しないという意味です。)。」
とはあまりいいません。
↓
「いらつかんでもええやんか。」
と表現することが多いですね。
関西弁全部怒ってる?と思われた方!そんなことないですよ〜。
〜褒め言葉〜
いっとこかぁ〜!
べっぴんさん(. ❛ ᴗ ❛.)
朝ドラのタイトルにもなりましたね。
美人さんという意味です。赤ちゃん〜おばあちゃんまで年齢関係なく使用されます。
シュッとしてるᕙ( ͡° ͜ʖ ͡°)ᕗ
シュッとしとー。ともいいます。
イケメンやかっこいいという意味です。
あの人「シュッとしてるやろ〜」
かっこいいって恥ずかしくて言えない時などにもシュッとしてるね。って言いやすくて◎です。
おもろい♪~(´ε` )
おもろいは最上級の褒め言葉です。
「おもろいなぁ」は貴方と話すと楽しいよ。ってニュアンスです。
しゃーない(*//❛‿❛//)
しゃーなし。ともいいます。
仕方ない。という意味ですが照れ隠しや特別扱いに使われる事が多いです。
「もうしゃーなしあんただけやで〜」
は「もうあなたは可愛いから特別ね。」
ってニュアンスがこめられています。
「しゃーないしゃーない」
は「仕方ないよ。ええよええよ。」
という感じですね。
あほಥ0ಥ
おバカちゃん。いじられ上手!愛すべきあほ。という意味です。ちゃう場合もありますが、、、
「あんたほんま、あほやなぁ〜(笑)」
は「あなたはいじられ上手です。」という意味です。
関西人は馬鹿と言われるほうが傷つきます。わら
どうでしたか?書き出すうちにえっ。これも関西弁なん!?って驚きが隠せない言葉も沢山ありました。標準語ちゃうかったんやぁー。ってなりました。(笑)
まだまだお伝えしたい関西弁沢山あります!(笑)!
美味しい食べ物も沢山ありますよね〜
故郷を思い出してくすっとして頂いたり、
関西行ったことないわーって方も愛すべき関西弁を知って頂けたらと思います。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
-
2023/02/22
-
2023/02/14
-
2023/01/31
-
1 2018/10/14
-
9月16日NEW OPEN!
本場の韓国料理が食べられる「HanelCafe」@岐阜県関市 -
2 2021/03/31
-
新生児期から添い寝なし!欧米育児法に学ぶ我が家の「布団別育児」
-
3 2022/04/15
-
喫茶店激戦区、長久手の【元町珈琲】のモーニングに子連れで行ってみた。
-
4 2022/03/14
-
尾張旭市の話題スーパー、【やまひこ】に行ってみた!
-
5 2018/02/28
-
身体のバランスを整えていく五色ダイエットを学ぶ!