みんなのコラム
2021/03/31
新生児期から添い寝なし!欧米育児法に学ぶ我が家の「布団別育児」
こんにちは!「ママ目線で建てる!自由設計の家」ライターlalaoです(^^)
夫と、もうすぐ2歳になる息子と元保護犬のわんこと暮らす専業主婦です。
ほぼワンオペ育児なこともありドタバタな毎日ですが、
「日々を丁寧に、大切に過ごすこと」を目標に生活しています。
この春、新生活が始まるご家庭も多いかと思いますが、睡眠だけはしっかり取りたいですよね!
今回ご紹介するのは、欧米育児法に学ぶ「我が家の布団別育児」です。
欧米では新生児から寝室は別室ということも多いようで、我が家ではその育児法を取り入れています。
しかし、別室はさすがに不安なので・・・同じ部屋で夫婦と子供の布団は別で寝る!
欧米式をちょこっとだけ取り入れた育児法にしています!
新生児期から、寝かしつけ終えたら子供はベビーベッド、私は夫と同じダブルベッドで就寝。
夜泣きがピークの時も、何度も起きて自分のベッドに戻るという繰り返しで少々大変でしたが・・・
それでも、新生児期から今日まで「布団別育児」を徹底しています!
我が家なりの「布団別育児」をして、よかったことをまとめてみました!
布団別育児のメリット①子育てのメリハリがつく!
まず、1番とも言えるメリットは、
「育児時間」と「自分時間」のメリハリがつく!ということ。
子供が生まれてからは、毎日24時間我が子のたった一人のママではあるのですが・・・
ママだって休息は必要!ママだって自分の時間が欲しいですよね!
子供を寝かしつけ終わったら、少しだけ「ママの自分」はお休みしています!
ドラマを観たり、好きなお菓子を食べたり、至福の時間(*^^*)
そして、就寝時に子供と別で睡眠をとることで少しだけ「ママの自分」を解放しています♪
寝るときくらい、ママもしっかりお休みしたいですよね!
布団別育児のメリット②自分で寝る力がつく
布団別育児の効果だけでなく、子供の性格にもよるとは思いますが・・・
布団で一人で寝る習慣がついているため、
抱っこをしなくても自力で眠れるようになりました!
これが、本当に精神的にも身体的にも嬉しいことです!!!
息子の場合は、背中トントンや子守唄なしでも、隣にさえいれば自分で寝てくれます。
私は必死で寝たフリに徹しますが、疲れないし、私も休めるので本当に助かります(涙)
布団別育児のメリット③夜泣きで数分稼げる
とは言っても、夜泣きはまだまだあります!(涙)
就寝布団が別なため、起きて隣にママがいないことは普通のことなので、そこではまだ泣きません!
ここで、この部屋にママがいない!とママを探すまでに少しだけ時間が稼げるのです(笑)
たった数分ですが、数分はママにとっては本当に貴重ですよね!!!
我が家はベビーモニターを置いているので、息子が起きた瞬間が分かるようになっています。
でも、泣き出すまでに少し時間があれば
家事の途中でもいいところで切り上げることができます。
夜泣きをしていると、ついつい早く行ってあげなくちゃと焦ってしまいますが、
この数分のゆとりが、余裕をもって夜泣き対応をすることに繋がりますよ!
布団別育児のメリット④夫婦の時間が取れる
子供が生まれると、夫婦でゆっくり過ごす時間はなかなか取りづらいですよね。
布団別育児であれば、就寝時に夫婦で少しおしゃべりをしたり、
朝早く出勤するパパも子供を起こさずに、出勤することもできますよ!
夜泣き対応で、ついつい一緒に寝てしまうこともありますが・・・
自分の枕だけは、息子の布団に移動しないようにしています!!!
(夜泣き対応が終わったら自分の布団で寝るという決意の表れです。笑)
布団別育児のメリット⑤朝起きてひとり遊びができる
朝が早い赤ちゃんたち・・・ママとパパは、少しでも長く寝ていたい!
布団別育児であれば、子供が先に起きたとしてもママやパパの顔が見られれば、
子供は、一人で遊んでいることができます!
息子も、朝起きて平気で1時間くらいは寝室で一人であそんでいますよ♪
好きな絵本を手の届くところに置いておくと、一人で絵本を読んでいたりします。
布団がそもそも別なので、息子が起きたことも気づかないときもあったり(笑)
朝のこの数分の眠りが、1日の良いスタートが切れるかどうかに関わります!!!
まとめ
「我が家の布団別育児」のメリットをご紹介しましたが、いかがでしたか?
ご家族の生活スタイルやお家の間取りによっても異なるとは思いますが・・・
我が家は息子と布団を別にして、200%良かったです!!!
新生活をいい機会に、ぜひ試してみてはいかがでしょうか♪
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
-
2023/02/22
-
2023/02/14
-
2023/01/31
-
1 2018/10/14
-
9月16日NEW OPEN!
本場の韓国料理が食べられる「HanelCafe」@岐阜県関市 -
2 2021/03/31
-
新生児期から添い寝なし!欧米育児法に学ぶ我が家の「布団別育児」
-
3 2022/04/15
-
喫茶店激戦区、長久手の【元町珈琲】のモーニングに子連れで行ってみた。
-
4 2022/03/14
-
尾張旭市の話題スーパー、【やまひこ】に行ってみた!
-
5 2018/02/28
-
身体のバランスを整えていく五色ダイエットを学ぶ!