みんなのコラム
2020/11/20
しかないレシピ!少ない材料でも困らない!【前編】
簡単しかないレシピ
【愛知・岐阜・三重】土地探しから始める家づくりを丸ごとサポート!
こんにちは、「ママ目線で建てる!自由設計の家」ライターのabeです。
「冷蔵庫を開けたら、材料がこれしかない!」
「買い物に行く時間がなかった」
あなたはこんな経験はありませんか?
今回はそんなピンチを乗り越えられるレシピを
公開しようと思います!
実際私も試したことあるものです。
あなたにも役立つことがあると思うので
是非最後までご覧ください☺️
しかないレシピや少ない余り物の材料で
料理ができるようになるとメリットがたくさんあるんです!!
◎無駄買いをなくし節約
→冷蔵庫がパンパンな状態をつくらないので
電気代の節約にもなり、買い物に行く回数も減り
家計に大助かり☆
◎賞味期限や消費期限切食材をなくし食品ロス防止に
→しかないレシピに慣れれば、手際よく、
材料に悩まず作れるので、食品の期限切れが大幅に削減できます☺️
このしかないレシピを簡単に
作れるようになったのは母のおかげなんです!
私の母は割と完璧に家事をこなします。
しかし、冷蔵庫の中身や食品の管理だけは苦手でした。
それを見てきたからなのか、私は上記二つを徹底してるので
我が家では、食費節約できたり食品ロスが少ないです(*^◯^*)
基本冷蔵庫はすっきりしています!
今まさにこの記事を書いている途中ですが
我が家の冷蔵庫です(汗)
梅干し大好きです・・・。笑
余談ですが
まるで囲んでいるのは生後9ヶ月の息子のご飯で
『あげないまん丸コロッケ』です。
離乳食や幼児食についても今度書いてみようかと
考えております・・・
話がだいぶそれてしまいましたが
次からレシピ紹介です☆!!
レシピといっても私は普段感覚で味付けしているので
正確な分量ではないです。
味見しながら調理してください🙇♀️
しかないレシピ
【パスタ編】
パスタしかないけど
何か作れないかな・・・
パスタを消費しちゃいたい。
そんな時に活躍です!
パスタはめちゃめちゃ有能なんです!
パスタ自体安いし、時短になるしどんな食材でも割と合ってしまうので
和風、洋風アレンジ次第で無限大です!
まずは、パスタから何品か紹介します!
※全て一人前です
1:ガーリックナポたま
<材料>
パスタ・・・100g
たまご・・・1個
ケチャップ・・・大さじ3
ニンニク・・・ひとかけ
(チューブでも全然大丈夫です)
コショウ
オリーブオイル
<作り方>
STEP1
パスタを茹でる
(パスタにもしっかりと味付をつけたいので
塩は少し多めに入れてください)
STEP2
フライパンに入れて火にかけ、香りを出す
STEP3
茹で上がったら1を2に入れて
ケチャップを絡めます。
STEP4
卵を割り入れて
炒める(洗い物少なくするために直接割り入れてしまって大丈夫です)
STEP5
コショウで味を整えて完成です!☺️
2:ツナトマパスタ
<材料>
パスタ・・・100g
ツナ缶・・・1缶
トマトソース缶・・・大さじ3
ニンニク・・・ひとかけ
(チューブでも全然大丈夫です)
コショウ
オリーブオイル
<作り方>
STEP1
パスタを茹でる
STEP2
オリーブオイルとニンニクを
フライパンに入れて火にかけ、香りを出す
STEP3
トマト缶とツナ缶(油を捨てない)を入れて
とろみがつくまで炒める
STEP4
パスタが茹で上がったら1を3に入れて絡める
STEP5
コショウで味を整えて完成です!☺️
今回はあまりがちなツナ缶でやりましたが
鯖缶や余ったとりささみなどを入れても美味しくできます!
余っている野菜等を入れてしまえば、
食材を無駄にせず美味しくいただけますよ☆
※写真はツナ缶で1.5人前ほどあります。
3:具なしクリームパスタ
<材料>
パスタ・・・100g
牛乳・・・1個
コンソメ・・・ひとかけ
小麦粉
コショウ
<作り方>
STEP1
パスタを茹でる
STEP2
温めた牛乳に小麦粉を入れ
とろみをだし、コンソメを入れる
STEP3
パスタが茹で上がった1を2に入れて
絡めてコショウで味を整えて完成です☺️
クリームパスタって難易度高そうですが
かなり簡単です!小麦粉でとろみをつければいいだけなので♪
具なしであえて紹介しましたが
ここには余ってる食材なんでも入れて
自分流のクリームパスタを完成させてください!
ちなみに私は一昨日
離乳食で余っていたアボカドとささみで
クリームパスタ作りました!(所要時間10分)
写真が適当ですみません。
具材を入れるときは
具材炒めてそこに小麦粉を加えて
具材と小麦粉を絡めてから牛乳を入れればダマになりません♪
4:基本のオイルパスタ
<材料>
パスタ・・・100g
ニンニク・・・ひとかけ
(チューブでも全然大丈夫です)
コショウ
オリーブオイル
<作り方>
STEP1
パスタを茹でる
(オイルパスタは茹で汁が重要です
塩はかなり多めに入れてください。一握りくらい)
STEP2
たっぷりのオリーブオイルとニンニクを
フライパンに入れて火にかけ、香りを出す
(あれば鷹の爪)
STEP3
パスタが茹で上がったら茹で汁とパスタを2に入れて
絡めてコショウで味を整えて完成です☺️
こちらもクリームパスタ同様
余り物の缶詰や野菜を入れてアレンジ可能です!
私はよく微妙に残るきのこや
冷凍ほうれん草でオイルパスタを作ります♪
(写真:キューピー)
パスタはベースの味付けが限られますが
具材を変えるだけで、レパートリーが一気に増えます!
クリームースは特に
トマトクリームにしたり、かぼちゃクリームにしたり
アレンジ可能です!
あなただけの組み合わせで
「パスタしかないの?」
なんてことを家族に言わせないくらい美味しいパスタで
素敵なご飯タイムにしてくださいね♪
長くなるので今回はパスタだけになってしまいましたが、
次回は、しかないレシピ後編をお届けしますので
是非ご覧ください(*^◯^*)
最後までご覧いただきありがとうございました!
今すぐあなたも
冷蔵庫の中や食品ストックを確認して
使える材料がないかチェックしてみてくださいね♪