みんなのコラム
2020/10/30
子どものおやつに☆
簡単手作りおやつ!
手作りお菓子の大切さ
【愛知・岐阜・三重】土地探しから始める家づくりを丸ごとサポート!
こんにちは、「ママ目線で建てる!自由設計の家」ライターのabeです。
今回は家にあるあまりがちな材料、もしくは
安く手に入る食材で簡単に作れる手作りおやつを
紹介したいと思います!
中にはお子さまと一緒に作れるものも紹介するので
是非、最後までご覧ください。
今回この記事を書こうと思った理由は4つです。
①家庭のフードロスを減らしていきたい。
②市販の物より添加物が少なく安心
③子供の食育・知育につながる。
④子供の記憶に残る。
特に③、④番目に関しては
重要だと私は思っています。
私は幼少期の食事内容や食卓背景というのは
子供の将来に大きく関わってくるものだと思います。
なぜかというと、私自身がその1人だからです。
私が幼い頃の「ご飯の時間」というのは
楽しい!美味しい!!記憶で溢れています。
4人きょうだいだったので、母も働いてた時期もあり
母自身が忙しく、時間に余裕がないながらも
子供の私たちにお手伝いをさせてくれたり、
クリスマスやバレンタインなどでは
一緒にケーキやクッキーを作ってくれました。
その際にあまり「何しちゃダメ」 「これしちゃダメ」と
制限をかけられた覚えがありません。
共働きが世帯が多くなってきてる中で
家族団欒の定番でもある「食」への興味関心が
減ってきてしまっていると私は感じます。
なので、週一回でもお子さんと何か一緒に
食に関して触れ合える機会があればと思い
記事にさせていただこうと思いました。
簡単レシピ集
1:ミルクもち
・牛乳…300ml
・片栗粉…大さじ5
・砂糖…大さじ3
(お好みできなこや、黒蜜をご用意ください)
STEP1
材料を全て鍋に入れてホイッパーでかき混ぜます。
STEP2
中火にかけて混ぜます。そして塊になるまで混ぜていきます。
※焦げないように木べらで鍋底からしっかり混ぜます。
STEP3
まとまってきたら氷水で冷やす。
※私はズボラなので直接つけてしまいますが・・・笑
ヘラで生地をすくいラップに包んで氷水で冷やすと
きれいにまとまります。
STEP4
好きな大きさにして器に盛り付けたら
完成です!
2:デザート餃子or春巻
・余った餃子の皮or春巻…数枚
・あんこ…お好みの量
・バナナ…1~2本
餃子や春巻きの皮が微妙に余ることありませんか?
我が家はあります・・・
そんな時は簡単おやつに変身です!
私の経験上、春巻の皮で包む方がやりやすいと思うので
STEP1
餃子の皮(春巻の皮)に
あんことバナナをのせる。
※あまりつめすぎるときれいに包まれないのでご注意ください
STEP2
170°くらいに温めた油で
皮がきつね色になるまであげる。
STEP3
油をきって完成!
あんこが苦手なお子様には板チョコでもいいかもしれません!
あんこがトロトロになってすごく美味しいんです☺️
このお菓子の楽しいところは具材を好きなものに
アレンジできるところです(*^◯^*)
具材がなかったら
余っているジャムでも大丈夫ですよ♡
(画像:ウーマンエキサイト)
3:材料たったのひとつ!サクサクパイシート
お子様のおやつにクッキー買おうと悩んでるあなた!
クッキーではなく、パイシートを買ってください!!
パイシートったった一つで美味しいいやつが出来ちゃいます😁
・パイシート…好きな量
STEP1
縦長に細くパイシートを切る
STEP2
ねじる
STEP3
オーブンで焼く
(200°で10分ちょい!)
※焼く前にお砂糖やグラニュー糖をふったら
さらに美味しく!
私はシナモンが好きなので
シナモンをふります☺️
(画像:えん食べ)
4:食パンラスク
・食パン
・バター
・砂糖
STEP1
食パンを角切りにします。
(小さいお子様には角切り、ある程度大きくなってきたら
棒状に細切りでもいいと思います。手間なので。笑)
STEP2
フライパンにバターを入れて弱火にかける。
バターが溶けたらパンを加えカリカリになるまで焼く。
STEP3
砂糖を加え、混ぜる。
STEP4
粗熱て完成!
使い道がなくなったお麩でも美味しいお麩ラスクが出来ますよ!
5:ザクザク!コーンフレークマシュマロ
・コーンフレーク…100g
・マシュマロ…60g
・バター…30~40g
STEP1
お鍋にバターを入れて弱火にかける。
溶けたらマシュマロを加える。
STEP2
マシュマロが完全に溶け切る前に
コーンフレークを加え、全体に絡めるように混ぜ、火を止める。
STEP3
ラップに好きな大きさにして丸める。
※熱いので火傷に注意。
冷えて固まってしまったら再度弱火にかける。
※形を気にしない方は
スプーンで丸めてもokです!
STEP4
ラップに包んだまま冷蔵庫で冷やして
固まったら出来上がり!
まとめ
子供と一緒に楽しめる
簡単お菓子を紹介させていただきました!
本当に王道のものばかりですが、簡単で美味しいのがママにとっても
一番嬉しいですよね!✨
親子時間が素敵な時間になりますように!
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|
« 2月 | ||||||
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |
-
2021/02/24
-
2021/02/22
-
2021/02/22
-
1 2018/10/14
-
9月16日NEW OPEN!
本場の韓国料理が食べられる「HanelCafe」@岐阜県関市 -
2 2018/02/28
-
身体のバランスを整えていく五色ダイエットを学ぶ!
-
3 2018/11/23
-
11月18日NEWOPEN!伊勢志摩で最大級の「デッキカフェグランパ」。
-
4 2018/06/06
-
子どものヘアカットはどうしてる?子どもも楽しいSNIPSが便利!
-
5 2020/12/17
-
コロナ禍でも楽しめる!お出かけスポット&感染対策【横浜編】