みんなのコラム
2020/08/28
えっ、こんな映画あったの?!深いい大人のファンタジー映画5選
【愛知・岐阜・三重】土地探しから始める家づくりを丸ごとサポート!
こんにちは、「ママ目線で建てる!自由設計の家」ライターのつよきちです!
子育ての合間に見る映画、本当に息抜きになりますよね。
私は大の映画好きなんですが、子どもが生まれてから見る映画はもっぱらファンタジー映画です。
今回は、そんなファンタジー映画オタクの一押し、大人向けのファンタジー映画をご紹介します!
夢
1990年製作/120分/日本・アメリカ合作
配給:ワーナー・ブラザース映画
第14回 日本アカデミー賞(1991年)音楽賞
黒澤明監督が、自分の見た夢をもとに撮りあげた全8話で構成されるオムニバス作品です。
スティーヴン・スピルバーグとジョージ・ルーカスが製作に協力し、ワーナー・ブラザースが配給を担当、またM・スコセッシ監督が俳優として出演する等、スケールの大きい話題作です。
その中でも特におすすめしたいのが「水車のある村」です。
まるで天国のような幻想的な風景の中で、違った慣習と出会います。
鮮やかな色彩と、賑やかな音楽の中で執り行われるのは、お祭りではなく、ある意外なイベントでした。
この作品にも表れているように、ある一場面から、とても大きな問題を突きつけられる創造力のある作品ばかりです。
「水車のある村」動画
口コミ
邦画の中で、1番大好きな映画です。
ストーリーらしいストーリーはなし。黒澤明が見た夢をオムニバス形式で描いています。
どのシーンも、絵画のような美しさです。単に美しいだけでなく、奥に潜む禍々しさも表現されていました。
映画レビュー・感想・評価 | Filmarks映画
(https://filmarks.com/movies/10223/reviews/96002710)
黒澤明監督が見た夢を基に制作された作品。夢の世界というだけあって、色彩豊かな作品となっている。美しい夢もあれば残酷な夢もあり、その双方を美しく丁寧に描き出している。
映画レビュー・感想・評価 | Filmarks映画
(https://filmarks.com/movies/10223/reviews/94919619)
「素晴らしき哉、人生!」
1946年製作/130分/G/アメリカ
原題:It’s a Wonderful Life
第4回 ゴールデングローブ賞(1947年)最優秀監督賞
この映画のメッセージはきっと多くの人を救っているはずです。
「一人の命は大勢の人の人生に影響し、その人間が欠けると世界は一変する」
うまく行かないことが続くと、落ち込むこともあるかもしれませんが、この映画を見るとそんな気持ちが楽になるはずです。
この映画は本当に好きな作品で、好きな映画について聞かれた時に答える作品です。
それくらいただ素晴らしいだけではない、特別な思い入れのある映画です。
この映画はぜひ出会って下さい。
温かい気持ちで最後まで見られる映画です。
「素晴らしき哉、人生」予告編
口コミ
言わずと知れた、誰もが名画に推す作品だが、初めての鑑賞。
1946年作製で時代背景も同時期。本筋からは逸れるが、大戦直後のアメリカが、日本と大違いでいかに全く疲弊していないかということを改めて認識させられる。
さて、ジャンルはシンプルで神様が登場するファンタジー。地域密着、顧客第一で頑張ってきた実業家が一旦どん底に落ち絶望するが、善行が実り再起するという、最後に温かい気分にさせてくれるストーリー。
映画レビュー・感想・評価 | Filmarks映画
(https://filmarks.com/movies/2699/reviews/95329961)
自分の人生を肯定する勇気が貰える作品。
優しくてあったかい映画!
落ち込んでいる人とか、暗い気分の人全員に見て欲しい。
どんなことがあっても、死んだ方がマシな人なんていない。
嫌なことがあった時にまた見ようと思う!
映画レビュー・感想・評価 | Filmarks映画
(https://filmarks.com/movies/2699/reviews/95625564)
ミッドナイト・イン・パリ
2011年製作/94分/G/スペイン・アメリカ合作
原題:Midnight in Paris
配給:ロングライド
第84回 アカデミー賞(2012年)脚本賞
第69回 ゴールデングローブ賞(2012年)最優秀脚本賞
パリの街並みにうっとりできる映画です。
パリの雰囲気を楽しめるだけでも、とっても魅力的な映画ですが、主人公の性格が痛いんだけど憎めなくて、優しい気持ちになれます。
映画で表現されている、古き良き時代の雰囲気が温かく、主人公の懐古主義的なところも誰もが共感できてしまいます。
ほっこり癒されたい時に見るのにぴったりな映画です。
「ミッドナイト・イン・パリ」予告編
口コミ
初めて見たけど、こんなファンタジーな作品だったとは!
主人公の気持ちがわかる人沢山いると思う。
ギルは古き良き過去に憧れているけど、海外に憧れる人、都会に憧れる人、田舎に憧れる人など、隣の芝は青く見える的な。
自分が置かれた環境や状況が窮屈に感じて抜け出したいと感じる時は誰しもあると思う。
抜け出せばいいんだけど、その1歩の勇気や馬力がなかなか出ないんだな。
知識人ぶった男の、他の意見を受け入れず否定する感じは好かん。映画レビュー・感想・評価 | Filmarks映画
(https://filmarks.com/movies/26112/reviews/96093612)
気楽に見れるオシャレなファンタジー。
パリの華やかな街に往年のアーティストが次々に登場する贅沢な世界は自分も体験したくなった。
「作家は言葉ばかりね」には同調。なんというかいくら言葉を重ねても伝わらない事ってあるよな、と。
最終的にはハッピーエンド?で終わって後味が良い。
映画レビュー・感想・評価 | Filmarks映画
(https://filmarks.com/movies/26112/reviews/96090911)
パンズ・ラビリンス
2006年製作/119分/PG12/スペイン・メキシコ合作
原題:El laberinto del fauno
配給:CKエンタテインメント
第79回 アカデミー賞(2007年)撮影賞・美術賞・メイクアップ賞
最初に言いますが、この映画は大人向けの映画です。
また怖い描写が苦手な方にはおすすめできません。
それくらい直接的に人間の醜さと残酷さを表現しています。
私も何度も目を覆いたくなるシーンがございましたが、この映画は最後まで見てほしです。
最後まで見ても、納得できない方もいらっしゃるかもしれませんが、それくらいこの映画は人の感情を揺さぶり、トラウマにさえさせます。
この映画の潔さと、容赦のなさに、私は何度も葛藤しました。
しばらくこの映画の描写が頭から離れず、悩みましたが、悩み続けた結果、それを承知で、ぜひおすすめさせていただきたいと思った映画です。
それはこの映画がただ他人を怖がらせることが目的ではなく、深く考えさせるきっかけをくれるからです。
とくに子どもという未来を育てる立場の親にはぜひ知っておいてほしい映画です。
「パンズ・ラビリンス」予告編
口コミ
デルトロ監督のダークファンタジーな世界観が惜しみなく発揮された作品。女の子が絵本の登場人物が飛び出してきたかのようでとにかく可愛い。モンスターのビジュアルも秀逸。現実の舞台が戦時中というのも好き。オチは賛否ありそう。
映画レビュー・感想・評価 | Filmarks映画
(https://filmarks.com/movies/25787/reviews/96077352)
戦時下、現実世界は目を閉じてしまいたくなるような苦しみしかない。
孤独な少女の、幻想世界への逃避行。
結局その先にあったのは救いだったのか、見終わってからしばらく放心状態で考えさせられた傑作。
映画レビュー・感想・評価 | Filmarks映画
(https://filmarks.com/movies/25787/reviews/94445305)
ビッグ・フィッシュ
2003年製作/125分/アメリカ
原題:Big Fish
配給:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント
とても優しく温かい気持ちになれる映画です。
描写も綺麗で、見ているだけでも癒されますが、父親への不信感が見直させられていく過程にほっとさせられます。
どうしてもっと前に向き合うことができなかったのか、親という立場ゆえに、いろいろと考えさせられることも多いと思います。
父親の経験した嘘のようなファンタジーな世界が、ラストに息子を優しく迎え入れてくれます。
それが夢なのか現実のなのか、それは見る人によって違うのもこの映画の醍醐味です。
「ビッグ・フィッシュ」予告編
口コミ
一番好きな映画です。
ティム・バートン監督の表現技法は、一貫性を持ちつつも落差があり、いつも驚きます。
その中でもこのビッグフィッシュは、おとぎ話のような美しさを持ちつつも、人生のちょっとした日常を描いているところが、とても良いです。
初めて見たときから何度見ても感動し、このように生きていきたいものだな、と思います。
映画レビュー・感想・評価 | Filmarks映画
(https://filmarks.com/movies/36505/reviews/95985223)
最初から最後にかけて、じんわりと心がすごくあったかくなった
どのシーンもめっちゃ綺麗でユーモアに溢れてて、ひたってしまう
優しくて心地いい映画
映画レビュー・感想・評価 | Filmarks映画
(https://filmarks.com/movies/36505/reviews/95822130)
まとめ
ファンタジー映画は現実逃避ができ、いい気分転換になるだけではありません。
世界や社会、そして人生について、深く考えるきっかけにもなります。
そんな良質な映画体験をぜひ味わってみてくださいね。
まだまだおすすめ映画はたくさんあるので、今後もたくさん紹介させていただきます!
お楽しみにしてください。