みんなのコラム
2020/08/12
夏の熱中症対策に最適!羽がないポータブル扇風機、子どもにも使えるの?
【愛知・岐阜・三重】土地探しから始める家づくりを丸ごとサポート!
こんにちは、「ママ目線で建てる!自由設計の家」ライターのつよきちです!
最近よく聞くポータブル扇風機!
夏真っ盛り、日射も厳しい中の外出では、有難い存在ですよね。
私の息子は二歳半年になりますが、厳しい日差しの中でも構わず走り回りますし、時には帽子も水分補給も嫌がります。
そんな中、テレビで紹介していたポータブル扇風機!
羽がついていると、子どもが怪我をしてしまうんじゃないかと思っていましたが、なんと羽がないポータブル扇風機もあるんです。
さっそく試してみました!
羽がないポータブル扇風機
今回試したのは、テレビでも紹介していたポータブル扇風機「ハンズフリーファン hooop」です。
価格は公式HPには記載されておらず、お店によって異なるようなので、ご購入の際には各店舗にお問い合わせくださいね。
商品名:「ハンズフリーファン hooop」
型番:FSV-02B
消費電力(約):1.4 W(50Hz/60Hz)
色は、ホワイト、グレー、レッド、ネイビーの4種類です。
大きさは、幅×奥行×高さ:W17.5×D19.7×H6.4 cm
2歳半年の息子でも違和感なくつけられる大きさです。
もちろん大人も大丈夫でした。
さっそく使ってみましょう!
私が購入した際には、テレビ放送直後だったため、アマゾンや楽天市場等のECサイトではあっても価格が高騰していました。
家電量販店で取り寄せ、購入しました。
届いたのは注文してから1か月後くらいでした。
中身はこんな感じです。
充電コードと本体、また説明書が入っていました。
外観とはたらきはこんな感じです。
充電はUSBコード(DC5V / USB)です。
電源コード長さは0.7 mでした。
充電時間は、約4.5時間。
使用時間は強で約2時間、弱で約6.5時間です。
電池じゃないので、その分重たくないです。
重さはたったの200グラム!!
これなら子どもの首でも負担にならなさそうです。
風量調節は、弱・中・強の3段階!
仕組みは、ファンから空気を取り込み、首に直接風を送ることで顔まわりの体温を下げます。
取り外しもこんなに簡単!
まずは車の中!
これからお出かけです。
私たち家族は車がないので、お出かけする時は今まで電車か歩きでした。
最近はコロナウィルスのため、出来るだけ、電車よりもタクシーを使うことにしています。
電車もできるだけ換気をよくしたり、しっかりコロナ対策はとってくれておりますが、子どもが途中でマスクを取ってしまうことなどが考えられるからです。
タクシーでも、コロナウィルス感染が確認されているので、全く安全とは言えないかもしれませんが、三密を避けるため、1~2分の感覚で換気をしているようですし、それに加え窓を開けたままにしております。
東京では私たちのように車を保有していない人が多いので、タクシーは欠かせない移動手段です。
さっそくつけてみました!
タクシーの中で充電もできます。
充電しながらでも、使用することができます。
車の中では、クーラーの効き目にもよりますが、クーラーも聞いている状態では、強さは弱でもいいくらいでした。
子どもは車の中では激しく動き回ることはしないので、問題なく使えました。
重さの違和感もないようで、そのまま車に乗っている10分ほどの間、つけていてくれました。
最近は、三密を避けるため、車の窓を開けることは多くなりました。
そうすると車のクーラーの効き目が悪くなるので、ポータブル扇風機を一緒に使用するもはいいかもしれません。
散歩
この日は平均気温27.3度、最高気温36.3度。
天気は快晴で、夏真っ盛りです。
水回りをお散歩します。
お外では少し違和感があるようです。
あっ!!!!!
すっぽんを見つけ、違和感は忘れているようです。
やはりお外では、動くのに邪魔なようで、違和感があるようです。
散歩の段階では、まだ違和感はあっても、取り外すことはありませんでした。
強さは強でないと効き目を感じられません。
今回は水回りをお散歩でしたが、水の中で遊ぶ場合には、防水ではないので、取り外した方がいいです。
走る
では走ってみましょう!
強さは強にしましたが、あまり効き目を感じられないようです。
ついに取り外してしまいました。
取り外しは簡単で、磁石になっているので、子どもでも簡単に取り外し可能です。
激しく走っている時にとれてしまうくらいなので、転んだ拍子に首が締まり怪我をしてしまう心配はありません。
激しい運動をする際には、取り外した方がいいかもしれません。
200グラムとはいえ、子どもにとっては違和感極まりないようです。
また強さが強でも比較的弱い風なので、運動している時にはあまり効果が感じられません。
散歩程度の運動なら、ぎりぎり大丈夫といったところでした。
休憩
さて、休憩です。
休憩している時はつけてくれました。
この時の強さも強でないと、効果が感じられません。
日陰で、冷たい飲み物を飲みながら、ポータブル扇風機をつけるのは気持ちが良かったようです。
ポータブル扇風機は前だけではなく、首回り全体に風があたり、冷たすぎない自然な涼しさがちょうどいいです。
ポータブル扇風機に興味を覚えたようで、自分で取り外したりつけたりを繰り返していました。
取り外して風が出てくる方を覗いたり、ボタンを自分で押し、風の強さを変えて遊んでいました。
激しく遊ぶときには向いていませんが、休憩中に使用するには最適だと思いました。
保冷剤だと冷たすぎて、嫌がりますが、ポータブル扇風機の心地いい風はちょうどいいようでした。
羽も内蔵されているので、怪我をする心配もありません。
自分でつけたり外せたりもできるようになると、「ママどうぞ」と私につけてくれるなんてこともありました。
子どもの心遣いに心が癒されました。
まとめ
羽がないポータブル扇風機、子どもの熱中症対策に効果的でした。
激しい運動をしている時よりも、散歩中や移動中、また休憩をしている時により活躍してくれました。
自然な風で優しく身体を冷やしてくれるので、子ども受けにも良かったです。
ぜひ試してみてはいかがでしょうか?
-
2022/08/08
-
2022/08/02
-
2022/07/11
-
1 2018/10/14
-
9月16日NEW OPEN!
本場の韓国料理が食べられる「HanelCafe」@岐阜県関市 -
2 2022/04/15
-
喫茶店激戦区、長久手の【元町珈琲】のモーニングに子連れで行ってみた。
-
3 2018/02/28
-
身体のバランスを整えていく五色ダイエットを学ぶ!
-
4 2022/03/14
-
尾張旭市の話題スーパー、【やまひこ】に行ってみた!
-
5 2020/12/17
-
コロナ禍でも楽しめる!お出かけスポット&感染対策【横浜編】